2010年01月11日

“逆転現象”

 北海道ではこの冬、通常雪が少ない太平洋側で平年より雪が多く、

雪の多く降る日本海側で平年より少ないという“逆転現象”が起きて

いる。日本気象協会によると、西高東低の冬型の気圧配置が長続きし

ないことが原因で、この傾向は1月いっぱいは続きそうだ。降雪量が

すでに平年の2倍以上となっている釧路や帯広市では除雪費が底をつ

いており、市の担当者は頭を抱えている。釧路市の毎年の除雪費は釧

路、阿寒、音別地区で総額3億5000万円~4億円程度。毎年1月

下旬ごろ以降に追加補正をして乗り切ってきた。今年度も3億400

0万円を当初予算として計上したが、6日の大雪で釧路と音別地区の

予算を使い切り、さらに不足額も生じたため約1億8000万円の追

加補正を決めた。これも、地球温暖化のせいですかね?  


Posted by fatboy at 10:51地域